特別定額給付金の申請受付終了について |
2020年8月26日 |
|
|
特別定額給付金の申請受付については令和2年8月14日(金)をもって 終了いたしました。
○給付状況 ・給付対象世帯数 17,372世帯 ・給付世帯数 17,348世帯 ・給付率 99.9%
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」として、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金が給付されます。
・給付対象者 令和2年4月27日(月)において、雲仙市の住民基本台帳に登録されている方 ・受給権者 給付対象者の属する世帯の世帯主
給付対象者1人につき10万円
(1)郵送申請方式 「特別定額給付金申請書」に必要事項をご記入の上、返信用封筒にてご返信ください。 ※給付金の振込日等は、別途送付する「給付決定通知書」をご確認ください。(普通郵便) ※オンライン申請を行った方は申請書等の返信は不要です。
※住民登録の住所と居住先住所が異なる方で、市からの申請書を受け取ることができなかった方は再送付することができますので、以下の届けを雲仙市担当窓口まで、ご提出ください。 ・申請書送付依頼届(PDFファイル:107.6KB) ・申請書送付依頼届 記載例(PDFファイル:151.4KB)
・雲仙市担当窓口 〒859-1107 長崎県雲仙市吾妻町牛口名714番地 雲仙市 地域振興部 地域づくり推進課 特別定額給付金対策班 TEL:0957-38-3193
※世帯構成員や法定代理人ではない方が代理人となる場合は、申請書の代理人欄の記載と代理人本人確認書類の添付に加えて、以下の書類の提出をお願いします。 ・世帯主本人と代理人との関係を説明する書面(Wordファイル:68.5KB)
(2)オンライン申請方式(マイナンバーカード所持した世帯主が利用可能) 5月3日(日)からオンライン申請の受付をしています。 オンライン申請方式の詳細については、総務省ホームページをご確認ください。 総務省ホームページ(外部サイトへリンク)
やむを得ない事情がある方は、窓口における申請が可能ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、原則として上記(1)、(2)による方法でご申請ください。
原則として世帯主または代理人名義の銀行口座への振込みとなりますが、金融機関の口座がない等の特別な事情により、現金の給付を希望される場合は、後日、給付日程等をご連絡いたします。(現金給付の場合は給付が遅れる場合もございますので、ご了承下さい)
・郵送申請の場合…令和2年5月21日(木)から順次給付しています。 ・オンライン申請の場合…令和2年5月14日(木)から順次給付しています。
○申請期限(Application due date) |
令和2年8月14日(金)【当日消印有効】 August 14, 2020(Friday)
○For Foreigners(がいこくじんのかたへ) |
・For Foreigners(PDFファイル:926.8KB)
・Japanese(PDFファイル:188.5KB)
|
|
|
|
|
|